muraco
アクセサリー キッチン・クッカー キャンプ道具 バーナー・焚火

最近購入した「muraco(ムラコ)」のキャンプ道具をご紹介

お久しぶりの更新です。こんにちは。

定期的にキャンプへ行ってはいたのですが、キャンプブームの影響でたくさんの情報が溢れるようになり、いただくばかりになっていました。昨今の社会情勢もありキャンプへ行く頻度は以前と比べてかなり少なくなってしまいましたが、キャンプ道具は変わらず購入していて部屋の肥やしになっています。

今回は muraco(ムラコ) のキャンプ道具を初めて購入したのでご紹介します。
※ まだ使ったことがないので紹介だけです…(使ったら更新します)

muraco(ムラコ)

muraco(ムラコ)については、YAMAPさんの記事を見るのが分かりやすいと思いますが、

株式会社シンワは1974年創業の金属切削加工の会社です。昨年亡くなった父が創業し、僕が2代目です。muracoは、株式会社シンワの新規事業として2016年に立ち上げました。

https://store.yamap.com/articles/muraco-interview

とのことで、バックグラウンドも他とは異なる少し変わったブランドです。

という程度にしか捉えていなかったのですが、Go Ando さんのTweet を見て、あらためて調べてみると従来のブランドと比較すると、道具そのものだけではなく、商品の打ち出し方までかなり変わっており、気がつけばキャンプ道具というよりはガジェットを調べているかのような心境になる公式サイトでした。

物自体の品質も高そう(写真もアパレルブランドのような見せ方をしていて魅力的!)という点もあるのですが、
実際に便利そうなものがいくつもあったので、今回小物を何点か買ってみました。

HANGING LINE YELLOW

1つ目は ロープ + 自在 + 吊り下げ用のビーズ という組み合わせの「HANGING LINE YELLOW(ハンギングライン)」です。

ロープ + 収納バッグ

タープのポール間や木の間、テント内でロープをかけ、照明やシェラカップや小物等などキャンプでは何かを吊るす機会も多いと思います。
本橋テープのタフフックをこれまで使っていましたが、長さ調整が少ししづらかったのもあり今回購入しました。

室内で試した範囲では、自在金具にあたる調整アジャスターの使い勝手もよさそうなので、次回のキャンプで試してきます。

ANTI SPARK RUG RECTA

次は焚き火台の使用時に地面を保護する防火シート「ANTI SPARK RUG RECTA(アンチスパークラグ)

丸めた状態

これまではスノーピークの焚き火台ベースプレートを使っていたのですが、軽量化目的で他の焚き火台を使う機会も増え、保護用シートを探しているタイミングで今回見つけたので購入しました。

写真の通り丸めて筒状にして持ち運べるのでかなりコンパクトかつ軽量になりました(折りたたみもできます)。
息子と二人で行くような少人数キャンプでは極力軽装にしてフットワークを軽くしたいと思っていたので、これはいい買い物をしたなと、使う前から既に満足度の高い道具です。

※ レクタ形状(長方形)のタイプを購入しましたが、正方形のタイプもあります。

GRILL TABLET

最後は「GRILL TABLET(グリルタブレット)」鉄板です。

GRILL TABLET
厚さ3mmの鉄板 + ハンドル

ステーキを焼く時はスキレットで焼いていたのですが、どんなもんかと鉄板を購入しました。

スキレットで焼くお肉はもちろん最高に美味しいのですが、いかんせん重くてかさばるのもあり、色々なレビューを見ていて気になっていた調理道具です。
これ系の道具は何個も買うようなものではないので、どれを買うか決めかねていたのですが、タイミングよく発見することが出来たので今回購入しました。

スリーブケース
スリーブケース

この GRILL TABLET は、名前にふさわしくスリーブケースがついています。

正直に言いますと、キャンプでそこまでお肉を食べないのですが(胃がもたれる…)、
息子はこれからどんどん食べるようになりますし、他の焼き物でも使えますからね。何より雰囲気も出ます。
という事でこちらも次回キャンプが楽しみです。

手にしてみて

届いた際のパッケージを見た時も感じましたが、随所にガジェット感が見え隠れしつつも、日本のブランドらしい細部へのこだわりを感じます。あまり他ブランドには見られない特徴なので、ガツンと刺さる人も多そうです。

個人的には made in USA のような粗さを感じるプロダクトがとても好きなのですが、muraco のように新しさを取り入れチャレンジするブランドが日本から出たことはとても嬉しいですね。

今回紹介したキャンプ道具はまだ実際には使っていないので、キャンプで使用後にまた更新して感想をお伝えしたいと思います。

関連URL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA